iDeCoが2022年5月から法改正されます。
iDeCoはやらないと決めていた私も、今回の法改正で始めようと思うようになり、検討してみました。
【理由1】加入可能年齢が上がるから
iDeCoの加入は現在は60歳までとなっていますが、この年齢要件が撤廃され、国民年金被保険者ということだけが加入の条件となるそうです。
国民年金被保険者となれる65歳未満までは加入できるようになるとのこと。
私は普通に65歳まで働くと思うし、年上の夫が退職したら国民年金に加入する…ような気がするので、今iDeCoに加入すれば20年近くの加入期間になります。
【理由2】受け取り開始時期の年齢が拡大するから
現在iDeCoの受け取り開始時期は、60歳以降70歳になるまでの間で選ぶことが可能ですが、その選択の幅が60歳から75歳になるまでに拡大されます。
ちなみに公的年金の繰下げが75歳になるまで可能となるそうで、iDeCoと組み合わせての、受け取り時期を自分のライフスタイルに合わせて決められるようになるそうです。
掛金は年金として非課税で受け取れる枠を活用すれば、運用益も非課税となるらしい。
いやまてよ…
私は専業主婦。今後働きますが、扶養の範囲内で働くつもりです。
調べると、専業主婦および年収100万円未満のパート主婦は掛金全額所得控除はないらしい。
iDeCoのメリットは運用益非課税のみ。
iDeCoは毎月一定額を積み立てていくので、ドルコスト平均法でいずれ利益はでると思います。でもその運用益が50%を超えるとか、100%を超えるとかだったらいいけれど…(ギャンブラーな私)。
そんな運用益をだせる商品を引き当てる能力もないので、やはりiDeCoは見送り。
掛け金がマイナスになる可能性もある。
専業主婦になっても、大したメリットはないと判断しました。
私の資産運用はやっぱり暗号資産。
いま保有している暗号資産を長期ホールドしていくつもりです。
こちらなら、利確すると税金はかかるけれど、プラスになる可能性はある。