のらりくらりと生きる

ノマドライフを目指してたのに主婦になった女のブログ。転勤族の妻の仕事のこと、暮らしのことを綴ります。

【YouTube】アクセス数を増やすために私が実践したこと~YouTubeの動画の作り方

今回はYouTubeで見てもらえる動画の作り方のお話です。

動画の作り方…と表現しましたが、

動画そのものの作り方ではなく、YouTube上での設定のお話になります。

 

以前の記事も参考にしていただければ幸いです。

 

 

nomadomariko.hateblo.jp

 

 

ではいきましょう♪

 

f:id:nomadomariko:20190212134701j:plain

 

 

インプレッション数を上げることを意識する

 

 インプレッション数…正直「なに?それ?」なのですが、YouTubeのヘルプページで解説されています。

 

support.google.com

 

自分のチャンネルのサムネイルがYouTubeに表示された回数のことのようです。

このインプレッション数を増やさないと視聴者に認知されません。

インプレッション数を上げるために、私が実践したのは5つです。

 

1.タイトルにキーワードをいれる

2.説明文の欄にキーワードを組み合わせた文章を入れる

3.タグを入れる

4.終了画面の設定をする

5.サムネイル画像で魅せる(必須ではありません)

 

検索で出てこないと投稿した動画が出てこないので、1~4の作業は必須です。

検索でヒットしやすいキーワードをタイトルやタグ、説明文で入れましょう。

ただ、やりすぎるとスパム扱いされる…という話をどなたかのブログで見たことがあるので、ほどほどに…。

 

5のサムネイル画像で魅せるは、絶対しなくてはいけないことでもない感じです。

やらないよりはやったほうがいいかもしれない、という程度だと思ってます。

いろんなチャンネルを見ていてそう思います。

 

 

やってはいけないこと

 

チャンネルがある程度大きくなると、出くわす現象なのですが、

関係のないジャンルのチャンネルからコメントをいただいたり、チャネル登録されたりします。

関係のあるチャンネルだったら、私はチャンネル登録を仕返してます。

が、興味がないチャンネルだったり動画の作りが好きになれなかったりするチャンネルは無視しています(すみません)。

 

相互フォローや他チャンネルへのコメントは、やってもいいんです。

純粋にコミュニケーションをとるという意味では。

コミュニケーションがとれそうな人だったら、相互のフォローをしたりコメントをし合ったりすると、盛り上がりますからね。

 

ただ、他チャンネルへ過度な相互登録依頼や動画を見てくれてないんだろうなと思えてしまう中身のないコメントはただのスパムだと思うんです。

 

なので、過度な他チャンネルとの相互登録やコメントは気を付けたほうがいいと思います。

 

もちろん、交流していくのはおススメです。

YouTubeで動画を上げていくのは孤独(私の場合)な作業なので、情報交換にもなって楽しいですよ♪

 

 

SNSの交流は必要か?

 

チャンネルが大きくなったところで、Twitterも開設した私です。

ですが、今のところ必要性をまったく感じません…。Twitterは動画アップのお知らせだけの用途で使っています。

もっと大きなチャンネルになればTwitterを活用できると思いますが、Twitterを開設したからといって、YouTubeのチャンネル登録数が増える…そんな単純なものではないです。

もちろん、SNSを活用してどんどんファンを獲得されている方はたくさんいると思いますので、逆に教えていただきたいです。

 

 

 

 

このブログでYouTubeチャンネルを明かさない理由~チャンネルのブランディング

YouTubeの動画を見ていると、視聴されるためには漫然と動画を上げているだけではいけないような流れになっています。

 

以前の記事で「動画出せ」と書きましたが、ただ動画を出しているだけでは厳しいように思います。

 

f:id:nomadomariko:20200312134215j:plain

動物チャンネルで癒されてます。

 

 

では、どうすればいいのか?

 

 

この2点を考えなくてはいけないかなあと感じます。

今回はブランディングについてお話をします。

 

 

ブランディングとは?

 

ブランドとして認知されていないものをブランドに育て上げる、ブランドを生み出すための活動という意味です。

ブランド化するということです。

なので、YouTubeのチャンネルを漫然と動画を上げるのではなく、ブランディングしていく方向にもっていくと視聴者を掴みやすくなると思います。

 

旅行の動画だけを集めれば旅チャンネルになりますし、

料理をしている動画だけを集めれば、料理チャンネルになります。

 

 

YouTuberはセルフブランディングの成功者?

 

YouTuberというのは、自分をブランディングしたことによって誕生したものだと言えます。

 

よく見るのが1人(グループ)のYouTuberが、複数のチャンネルを運営しているケースです。

1つはレビュー動画チャンネル、別の1つは旅行チャンネルだったり(例えばですが)、分けているというのをよく見かけます。

商品レビューに興味があって、レビュー動画チャンネルだけ登録している場合もあるかもしれません。でもだんだんそのYouTuberのファンになり、別チャンネルの旅行チャンネルも登録するようになる…そんな展開だってありうるでしょう。

 

そのYouTuberが好きで2つのチャンネルを登録するケースもあるだろうし、視聴者を誘導する間口が広くなります。

 

チャンネルをブランディングすることも大切ですが、動画に登場する人をYouTuberとしてブランディングしていくことも意識すると、よりチャンネルの魅力が増していくように思います。

 

 

 

YouTubeの世界にブランディングのプロが参入している!

 

YouTubeのチャンネルを見ていると、芸能人や事務所にプロデュースされているであろう女の子のチャンネルが増えてきました。

生活感が0のお部屋でお話されてる女の子は、事務所プロデュースだと私は読んでます。

 

もうこの方たちはセルフブランディングのプロです。

 

競争が激化するし勝てない!と思う方もいると思うし、芸能人の参入によってYouTubeを見る層が広がると思う人もいると思います。

どちらもそうだと思います。

 

私は、YouTubeで何百万、何千万と稼ぐつもりはないので、開き直ってます。

どうせプロにはかなわないので、まったり動画で確実にチャンネル登録者を増やしております。

 

もしかしたら、収益化条件が厳しくなる恐れも?

 

YouTubeの動画投稿者は、当初は誰でも収益化可能だったようです。

それが、徐々に収益化の条件が厳しくなっています。

 

 2017年4月…動画の再生数が累計1万再生以上

 2018年2月…チャンネル登録者1000人以上かつ過去12カ月の再生数4000時間以上

 2019年あたりからは、収益化をはく奪されるチャンネルもありました。

 

とまあこんな感じで、だんだん収益化の条件が厳しくなっています。

私は収益化を目指しているASMRチャンネルも運営しているので、内容には最新の注意を払っていますが、今からドキドキしています(笑)

 

今後、より収益化の条件が厳しくなる可能性もあるので、チャンネル登録者を増やしておきたい…と思っているところです。

 

 

 

 

3月9日はサンキューの日なのに大波乱な相場!

3月9日は語呂合わせで39(サンキュー)の日です。

爺臭いんだけど、こういう語呂合わせは私は好きです。

 

f:id:nomadomariko:20200310133510j:plain


なんだか、いい日になりそうな予感がする日だったのですが…

3月9日月曜、朝から大波乱な相場になりました。

 

原油価格の大幅下落!

www.bloomberg.co.jp

 

3年7カ月ぶりの安値だとか…。

 

日経平均はついに2万円割れ!!

www.nikkei.com

こちらは1年2カ月ぶり。

 

急激な円高!!!

1ドル101円代に…これは3年4カ月ぶり。

 

日本の各証券会社のサーバーが止まるほどのフィーバーだったみたいです。 

パニックになっている状態でポジション持つのは危険だというのは、

リーマンショックの時に身をもって体験しているので、しばらく私はノーポジです。

 

そしてダウ平均株価はサーキットブレーカー発動!(そのあと再開するも2000ドルの下げに)

そしていち早く、トランプ米大統領は給与税減税など経済対策を行うことを表明。

 

www.bloomberg.co.jp

 

本日の東京市場の動きをみていると、一旦は落ち着いた…かな?

まだまだ安心はできませんので、静観を通します。

 

++++++++++

 

なかなかここまでの下げは見られないので、興味津々で相場をチェックしてます。

私が今保有している低位株は順調に紙切れに近づいてますし、

仮想通貨もマイナスのまま…。

恐ろしい。

 

私はトレードが苦手のようです。

リーマンショックの時から思ってましたわ。

損して元取れと言いますが、損ばかり。

回収できるのはいつなんでしょうか(T_T)