のらりくらりと生きる

ノマドライフを目指してたのに主婦になった女のブログ。転勤族の妻の仕事のこと、暮らしのことを綴ります。

2022-01-01から1年間の記事一覧

そろそろ次の転居に備えなくては

2022年も残りわずかとなりました。 そして、3か月後には年度末。 異動シーズンです! 異動=転居なので、そろそろ引っ越しに備えておかなくちゃなのです。 ただ、夫サンの異動が決まったわけではありません。 まだ1年だから、たぶんもう1、2年はないとは思う…

栗仕事2022

10月初めのことですが、 今年も夫の実家から栗をいただきました ありがたや~ 去年は結婚して初めていただいた大量の生栗。 持て余してしまってましたが、今年は大丈夫✨(๑•̀ㅂ•́)و✧ 量としては去年の半分くらい。 去年はなかった小粒のものもあります。 木が…

派遣は派遣の人間関係の煩わしさがある

今、短期派遣でお仕事をしています。 プロジェクトが終了するであろう、おそらく年内までの期間かなーというお仕事なのですが、 最初と話しが大きく違ってきまして、 そのプロジェクトが始まらないことになりました。 でも、私は準備期間のスタッフとして残…

干し野菜を作ってみました

梅干しの土用干しをするために買ったネット。 ↓コレです。 パール金属 ひもの 干し網 3段 300×200mm アウトドア 保存 乾燥 H-45 パール金属(PEARL METAL) Amazon 土用干しが済んだらもう使いません。 せっかくなので、干し野菜づくりに挑戦してみました。 8…

期間限定の派遣社員のメリット&デメリット

今年の4月から短期間の派遣社員として働いているワタクシです。 実は派遣先のお仕事がヒジョーにヒマ。 派遣先からは、お休みをとることを推奨されてしまい、遠慮なく時々お休みをいただいています。 有給はまだ付与されてないので、無給休暇です(ノД`)・゜…

梅仕事に初挑戦その2

先日の日曜。 ようやく晴れたので、 先週に引き続き、梅ちゃんを土用干ししました。 日差しが強くて、よかった… 早朝から干して、 お昼前には、塩分が白く粉を吹いてました。 東向きのベランダは、お昼には陰になってしまいます。 なので、これにて、土用干…

梅仕事に初挑戦

仕事がはじまると、 まったくブログ更新ができません…(TT) 自宅でパソコンをじっくりと開く時間がないのですよねぇ… 仕事と家事に追われて、バタバタと毎日が過ぎてます。 でも、多少忙しくしてるほうが、性に合ってるので苦ではないんですよね。 哀しい哉… …

まだ済ませていない分の転居後の住所変更手続き

少しお休み期間があるので、転居後の住所変更手続きを済ませました。 まだやってなかったのは… 1、証券会社(SBI証券) 2、暗号資産取引所(3か所) 合計4か所です。 3月末に氏名変更手続きを済ませたばかりだったので、手順は覚えてます! しかし、日…

無水鍋で肉じゃがに試行錯誤

野菜のボイルから煮物、汁物、鍋物、炊飯とフル活用させてもらっている無水鍋。 使ってみた感想は 「野菜はおいしくなるけれど……」 です。 けれど… なんです。 そう思ったのは、肉じゃがを作ったとき。 こんな感じで肉じゃがをつくってみました 野菜と豚肉を…

【2022年超繁忙期】引越し侍で相見積をとってみました

「引っ越し料金一括見積もりサイト」というのがあるんですね!! 業者を使った引っ越し経験がない私は初耳でした。 夫はいつも「引越し侍」を利用していたそうで、今回の転居にあたって「引越し侍」を利用してみました。 といっても、引越し業者は決まってま…

引っ越しを機に車を手放します

今回の引っ越しを機に私の車を手放すことにしました。 夫は異動後も徒歩で通勤することになりそうなので、車は1台あれば大丈夫っぽいのです。 私の自家用車を売却 昨年結婚して、夫と私それぞれ1台ずつ車を所有しています。 車がないと生活に支障をきたす…

夫の異動が決まり、引っ越し決定😱

3月になりました。 春です。 夫の異動が決まり、4月に引っ越すことになりました。 いよいよ来たか…。 覚悟していたとはいえ、ドキドキします。 夫は引っ越しに慣れてるので、ホイホイと進めてくれてます。 引っ越し業者決定 異動になりそうな時点で、引っ…

続、仕事が決まりません…

はぁーとため息をついてしまう状況に。。 前回の記事のその後です。 nomadomariko.hateblo.jp 2社目の派遣会社から連絡がきましたが その後2社目の派遣会社から連絡があり、「ご希望に添えない結果となりました」と言われました。 「単発の案件があれば、…

無水鍋で炊飯

昨年末、炊飯器の内臓電池が切れてしまい、修理に出さなきゃいけなくなりました。 必要に迫られて無水鍋で炊飯をしてみましたが、簡単にできて、とてもおいしいのです! 私の実家のガスコンロで炊飯用の鍋を用いて、炊飯モードで炊いていたことがありました…

無水鍋がいい仕事をしてくれてます

結婚にあたり、特別な何かを用意していなかったのですが、 嫁入り道具的なものが欲しい!!! と思って、購入したのがコレ。 HALムスイ KING無水鍋(R)24 両手鍋 24cm 無水調理 1鍋8役 日本製 600034 HALムスイ Amazon じゃーん! 無水鍋です。 Amazon等だとI…

派遣会社に登録してきました(2社目)

3月下旬までのわずかな期間だけれども、何か仕事があれば…と思い、仕事を探しています。 今日は派遣会社2社目に登録してきました。 ちなみに1社目の派遣会社からは… 以前の記事で触れた、1社目の派遣会社からは何の連絡もありません。 nomadomariko.hate…